松本文子展にご来店ありがとうございました

松本文子さんのエプロン&ホームウエア展が土曜日に終了しました。梅雨時の蒸し暑い季節にもかかわらずたくさんの方々においでいただき盛況のうちに終わることが出来ました。

今回は、新たにシンプルな洋服もお出ししました。こちらは、20代のお若い方たちばかりではなく、60、70代の方たちがとても素敵に着こなしてくださいました。そのひとりひとりの女性の歴史というと大袈裟ですが、生きてきた人生が反映されるものだなと、しみじみ感じました。年齢や肉体の条件に関係なく、同じ服やエプロンをそれぞれに着こなしている姿に心打たれるものがありました。
色々反省すべき点もございますが、次回に生かしていきたいと思います。

試着してくださった方の一部をご紹介します。慌ただしくて、写真を取り忘れた方もたくさんいらして、申し訳ありません。



100626_190914_ed.jpg100625_173156_ed.jpg100625_173025_ed.jpg100625_134851_ed.jpg100625_132722_ed.jpg100625_131921_ed.jpg100623_184053_ed.jpg100623_172857_ed.jpg
100620_160814_ed.jpg100620_160638_ed.jpg100620_152153_ed.jpg100620_145025_ed.jpg100620_144623_ed.jpg100620_132814_edEPURON.jpg100619_164704_edEPURON.jpg100618_161254_edEPURON.jpg100619_165237_edEPURON.jpg100625_130541_ed.jpg
100623_174540_ed.jpg100625_172946_ed.jpg

松本文子展始まります

エプロンやホームウエアのデザインをしている、松本文子さんの個展が始まります。
今回は、エプロンは言うに及ばずホームウエアにも力を入れたものがたくさん揃っています。
元々、立体裁断のお洋服をつくっていただけに、彼女のつくるものは、身につけてそのよさを実感できます。ぜひ、会場にいらして、色々なものを身につけてください。
マリメッコなどの北欧の生地も多用していますし、生地とデザインの面白さが他にはないものとなっています。
 
また、今年はワイズスタイルのフラワーアーティストの蔵田由貴美さんのコサージュ等もご用意しました。蔵田さんならではのシックな色使いが松本さんのエプロンと組み合わさると、本当におしゃれです。これは、もちろん帽子や洋服にもお使いになれます。

今夜は、夜の7時からオープニングパーティをしていますので、夜しか難しいという方は、ぜひおいで下さい。

この期間中は飲食はお休みさせていただきます。ただし、LA’KAIAの乾裕子さんのブレンドによるハーブティをご用意していますので、梅雨のジメジメした時期の気分をリフレッシュしにいらしてください。

100617_222822_edEPU1.jpg100617_222739_edEPU2.jpg100617_222720_edEPU3.jpg100617_222705_edEPU4.jpg100617_222649_edEPU5.jpg100621_191141_ed.jpg100621_191125_edEPURON.jpg100621_191108_edEPURON.jpg

Profile

ひねもすのたり
阿佐ヶ谷の 器とカフェ ひねもすのたりの日記です。

お店のページはこちら

やってます

伊藤靖朗公演

のページはこちら

New Entries

Comment

Categories

Archives(394)

Link

Search

Free