28日までの営業とお得なお知らせ

クリスマスは皆様どのようにお過ごしになられたのでしょう?
私は、25日に松橋登さんと渡辺美佐子さんの「ショパンとジョルジュ・サンドの物語の朗読とショパンのピアノ演奏」を聴くというとても贅沢なクリスマスを過ごしました。
来年のいつか、松橋さんの朗読会をひねもすのたりでしてくださるそうです、お楽しみにしていて下さい。

さて、そんなクリスマスの余韻を引きずりながらも次はお正月の準備ですね。

ひねもすのたり年内の営業は28日までとし、3日間「あさがやふゆものがたり」を延長しています。お食事も引き続き田町さんがつくっています。泥付れんこんも熊本から再入荷したりと「体を温めるご飯」は期待大です。

また、この3日間にご来店いただいたお客様には、お買い上げいただいた金額に応じて、ひねもすのたりで扱っている商品の中からお好きなものをプレゼントいたします。年末押し迫ってお忙しいと思いますが、「忙中に閑あり」ちょっとだけでものぞいてみて下さい。お待ちしています。

12月20日のおそうざいセット

お久しぶりデス、下働き1号です。

"ふゆものがたり"と称した、12月のギフトセレクション開催中。
今年は奄美の布を使った巾着が主役です。
巾着についてコーディネーターの田町さんがご本人のブログで紹介しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/loveamami/diary/201112180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/loveamami/diary/201112200000/
手織り布の解説、作家の情報など詳しいです。


さて、そんな田町さんが作ってくれる今日のおそうざいセットの紹介です。
12月20日のおそうざいセットは・・・題して『からだが温まるごはん』
hine111220!.jpg

・どぅるてん(田芋てんぷら) 絞りたてオリーブオイル+奄美の塩
・田芋の味噌和え
・蕪の葉と昆布の炒め物
・大根と人参の味噌汁
・高菜漬け物としょうが佃煮
・無農薬無肥料 自然栽培米ご飯
・人参葉のふりかけ
・くびき茶(風邪予防)
です。

どぅるてん、は奄美大島のメニューだそうです。
潰した田芋と椎茸などを塊にして揚げたもの。
絞りたてオリーブオイルに塩をひとつまみ入れたものに
浸けて召し上がって頂くのがひねもすのたり流です。
無農薬無肥料米は自信のおいしさ。

年内の営業は28日まで、田町さんのご飯も食べられます。
皆様のお越しをお待ちしてます。

あさがやふゆものがたり 始まります 

12月7日(水)〜24日(土)まで、
”沖縄・奄美〜九州〜中部〜関東〜福島〜北海道の人・もの・食をつなぐ”
というテーマで、各地の器、手織りの布、野菜、食材などの展示販売をいたします。
各地から届くものは、どれもその場所で暮らしているからこそできるものばかり。

心のこもった手作り品とからだを温める食事であったかい冬が迎えられますように・・・

日時 12月7日(水)〜12月24日(土)11:30〜19:00
   (木,日,定休 12月15日,23日はイベント営業のみ) 

展示販売作品:手織り、手縫いの巾着、バッグ、国内産絹や麻、ウール 綿などのストール、
マフラー、土鍋、直接火にかけられる器、奄美、鹿児島、郡上(岐阜)などのお菓子や食材、
北海道の無農薬無肥料栽培のかぼちゃ、熊本の無農薬有機栽培のれんこん、
イタリア直送今秋搾りたて無農薬オリーブオイル、オリーブの木のまな板、
奄美クリスマスシュトーレンなど・・

出展作家
器:厚川文子(岐阜 多治見:土鍋など)他、ひねもすのたり常設作家
布:当銘光子、森田みゆき(石垣島)、宮下利津子、内山初美(奄美大島)
原千絵(岐阜 郡上)、山本恵子(愛知 岡崎)、大村修子(静岡)
白井仁(千葉 流山)、濱野太郎(東京)

”身体をあたためる食事と飲み物”、
身体の中から温まる根菜類や塩麹など発酵食品を使った日替わりランチ
冬の酵素ジュース、黒炒り玄米茶、奄美のくびき茶などを期間中,店内で召し上がれます。

関連イベント
12月9日(金) 15:00〜 冬の酵素ジュース作り vol.3
冬を乗り切るエネルギーを蓄える根菜類、穀類、木の実などを発酵させて作る
酵素ジュースを一緒に作ります。後ほど、出来上がった酵素ジュース500mlを
お分けします。
会費:3,000円 持ち物:エプロン、包丁。まな板

12月10日(土) 19:30〜 ”冬の味覚を楽しむ”
身体をぽかぽか温めてくれる、北海道の勝水喜一さんのかぼちゃ、
熊本の徳田勇次さんのれんこん、もちもちした食感が楽しい奄美の田芋などの根菜類を
奄美や生産者さんについてなどについてのお話と共にたっぷり味わって頂く会です。
会費:2,500円 要予約

12月15日(木) 19:00〜 トーク&ライブ ”福島を知る”
ゲスト:トーク 鴫原良友(しぎはらよしとも)飯舘村長泥地区区長、
                          吉倉仮設住宅自治会長
         開沼博(かいぬまひろし)東京大学大学院学際情報学博士課程在籍
              ”フクシマ論、原子力ムラはなぜ生まれたか?”著者
    ライブ 水野俊介(みずのしゅんすけ) ウッドベース奏者
参加費:1,000円(1ドリンク付)+義援金お気持ち 定員20名(要予約)



12月23日(金) ひねもすのたりクリスマスコンサート(2回公演)
 開場12:30〜 開演1:00〜
 開場 3:00〜 開演3:30〜

予定曲目 未定

料金 3000円 1ドリンク・お菓子付き(要予約)

出演者略歴

高橋美千子(歌)
東京芸大卒業後、イタリアに留学。アンサンブル・プラネタにて多数のCDをリリース、全国各地で公演を行う。ソロ転向後、フランスバロック音楽に魅せられ、2009年より渡仏。圧倒的な表現と透明感のある声、特にオペラでの演技力は、日本のみならずフランスでも大変高く評価されている。バロックオペラ、カンタータ、宗教曲ソロなどバロック作品を中心に、ルネサンスから現代音楽委嘱作品まで幅広い演奏を行っている。アニェス・メロン、ハワード・クルック両氏に師事。パリ在住。http://micchicchi1217.blog112.fc2.com/

金子浩(リュート)

桐朋学園大学古楽器科卒業。オランダのデン・ハーグ王立音楽院リュート科ソリストディプロマを得て卒業。ブルージュ国際古楽コンクールに入選。オランダを中心にソロ・コンサート、またコンバティメント・コンソート・アムステルダムの通奏低音奏者として演奏会、レコーディングに参加する。キングレコードよりCD「ハートランド」をリリース。独奏、アンサンブル、伴奏者として活動している。




各イベントともお申込み問合せは、ひねもすのたりTEL03-3330-8807 まで


Profile

ひねもすのたり
阿佐ヶ谷の 器とカフェ ひねもすのたりの日記です。

お店のページはこちら

やってます

伊藤靖朗公演

のページはこちら

New Entries

Comment

Categories

Archives(394)

Link

Search

Free