羽生野亜さん
桃居で行われている「羽生野亜展」(30日まで)に行ってきました。今回は、色々な表情のある平らなお皿等の食器と工業デザイナー出身を思わせるかっちりとした家具が展示されていました。
うかがった日は、奇しくも私たちの結婚20周年記念日で、何か形に残る物がほしいと思いブナの木目の美しく見える丸皿をいただきました。他の方の話や主人に言わせると私は「アニヴァーサリー好き」らしいので、ここ数年は相手が覚えていてくれることを期待するのはやめようと思っています。誕生日や結婚記念日って家族で祝ったりしないのかな?と言うか、気持ちの問題なので「一言」や「一輪の花」とかそういうものがほしいだけなのですけれど。そんなこと全くないという方も意外といらっしゃるのでそんなものかと。これからは、勝手に自分でこういう形に残る物を買うのもいいなと思いました。因みに今年は、昼間に中間テストの終わった息子も交えて西荻窪の熊本ラーメンで食事をして、これで終わりかと思いきや、たまたま、夜にスペインBALでの知人の集まりに主人とうかがい、思い出深い記念日となりました。期待しない方がいいのかもしれませんね。
羽生さんの作品は、お店のオープン時に椅子を買わせていただき入り口に鎮座しております。
この椅子は、山桜に色々な顔料で特殊な仕上げを施しているので、一見石のようにも見えます。この椅子はそこにいるだけで存在感があって、まるでパートナーのように思え、私の思いが強くなっていてなくてはならないものとなっています。座るという機能に関しても座面が広くとられていて、心地よく、お客様は何より、見た目の冷たい感じと座ったときの木の温もりとのギャップに驚かれます。
6月発売の「日々」に椅子の特集があり、この羽生さんの椅子が載りますので、機会があったらご覧ください。




うかがった日は、奇しくも私たちの結婚20周年記念日で、何か形に残る物がほしいと思いブナの木目の美しく見える丸皿をいただきました。他の方の話や主人に言わせると私は「アニヴァーサリー好き」らしいので、ここ数年は相手が覚えていてくれることを期待するのはやめようと思っています。誕生日や結婚記念日って家族で祝ったりしないのかな?と言うか、気持ちの問題なので「一言」や「一輪の花」とかそういうものがほしいだけなのですけれど。そんなこと全くないという方も意外といらっしゃるのでそんなものかと。これからは、勝手に自分でこういう形に残る物を買うのもいいなと思いました。因みに今年は、昼間に中間テストの終わった息子も交えて西荻窪の熊本ラーメンで食事をして、これで終わりかと思いきや、たまたま、夜にスペインBALでの知人の集まりに主人とうかがい、思い出深い記念日となりました。期待しない方がいいのかもしれませんね。
羽生さんの作品は、お店のオープン時に椅子を買わせていただき入り口に鎮座しております。
この椅子は、山桜に色々な顔料で特殊な仕上げを施しているので、一見石のようにも見えます。この椅子はそこにいるだけで存在感があって、まるでパートナーのように思え、私の思いが強くなっていてなくてはならないものとなっています。座るという機能に関しても座面が広くとられていて、心地よく、お客様は何より、見た目の冷たい感じと座ったときの木の温もりとのギャップに驚かれます。
6月発売の「日々」に椅子の特集があり、この羽生さんの椅子が載りますので、機会があったらご覧ください。




2009/05/29(Fri) 10:27:33 | 作り手
N級品
とても丁寧な対応をして頂きました。こちらのムリも聞いて頂いて
気持ち良い取引ができましました。
ありがとうございました。
N級品 https://www.tentenok.com/product-11468.html