富士塚


外苑前のギャラリーmayaでうちのポストカードのイラストを描いてくれている森千章さんのイラスト展がありました。イラストに置かれた少量の色の紙きれがとても効いています。ただ、色を載せるのとは違い、紙という素材の違いが生きている感じがします。額も自分でつくってしまったという、桜のイラストは季節と相まってひかれるものがありました。7月のひねもすのたり2周年に向けていくつかのグッズをお願いしました。

そこから、少し散歩をしながら千駄ヶ谷に向かいます。SHIZENに少し立ち寄り、目指すは鳩森神社です。お客様で富士塚をテーマにしているアーチストの方がいらして、私が一月に品川神社の富士塚体験があったことから話が盛り上がりました。「初心者の方にはまず鳩森神社をすすめます」とのこと。富士塚とは、江戸時代の富士信仰から神社に富士塚を作りそれをお参りしたらしい。詳細は「芙蓉の富士塚日記」というブログがあるのでごらんになってください。境内にはいると立派な富士塚が見えます。手前が水辺になっていて花菖蒲が植えられて、そこを上に上がっていきます。頂上からは、境内の満開のしだれ桜や木々の新芽が見えて春爛漫です。

200804031538000.jpg
200804031547000.jpg
2008/04/07(Mon) 08:58:33 | 日記

こんにちは

今頃ブログに気づきました。遅いコメント失礼します。
気持ちのよい季節に千駄ヶ谷富士に行かれたのですね♪

今月はあちこちの富士塚でお山開きの行事が目白押しです。
この度富士塚に関する本を書くことになり、駆けずり回って
取材などしております。

それもあり「3年目も七夕」は行きそびれてしまいましたが、
そもうちまたお店に寄らせていただきますね。
須藤さんの豆皿、とっても気に入って使っています。
芙蓉庵(2008/07/26(Sat) 03:41:05)
Tittle: Name:

Profile

ひねもすのたり
阿佐ヶ谷の 器とカフェ ひねもすのたりの日記です。

お店のページはこちら

やってます

伊藤靖朗公演

のページはこちら

New Entries

Comment

Categories

Archives(394)

Link

Search

Free