1月13日のおそうざいセット

皆様こんにちは。下働き一号です。

昨日は扇田さんの個展のDMを遂に投函し終えたのでした。
扇田さんの作品は器ではないので、
壁に掛けたり机に置いたりする予定。
展覧会の会期中も飲食の営業を休まず致します。
詳しくは後日、改めて。

さて、1月13日のおそうざいセットの一例をご紹介します。

1月13日のおそうざいラインナップは・・・
ひねもすのたりのおそうざいセット

須藤拓也さんの皿で するめイカとブロッコリーと玉葱の炒め物
藤塚光男さんの小鉢で 牛蒡と人参とエゴマの和え物
桑原典子さんの楕円小鉢で ひじきと小柱のマリネ
桑原典子さんの小皿で 守口漬け
藤塚光男さんのぐい呑みに
 さかいあつしさんの竹スプーンで ユカリと胡麻のふりかけ
余宮隆さんの飯碗で 黒米雑穀ご飯
赤木明登さんのお椀で 白菜とエノキのお味噌汁

一つ前のブログ記事のおそうざいセットと比べるとどうでしょう?
お昼も夜もそれぞれの風情がありますね。

この日は一口デザートで少し変わったものを出してみました。
100113_okashi.jpg

西川聡さんのお碗で お好きなお茶(この写真では黒煎り玄米茶)
須藤拓也さんの豆皿で 下野銘菓・友志良賀

店主の栃木のお土産、下野銘菓・友志良賀。
このお菓子、なんと干瓢の砂糖漬けなんです。干瓢の白がとても綺麗!
食感は確かに干瓢でした。
2010/01/14(Thu) 20:10:46 | 今日のおそうざいセット
Tittle: Name:

Profile

ひねもすのたり
阿佐ヶ谷の 器とカフェ ひねもすのたりの日記です。

お店のページはこちら

やってます

伊藤靖朗公演

のページはこちら

New Entries

Comment

Categories

Archives(394)

Link

Search

Free