満願堂 芋きん
下働き一号です。こんにちは。
工藤冬里作 白磁五寸平皿 山内まどか作 三島手茶碗

もう先週のことになりますが、
お客様からお土産にとっても美味しい吾妻橋の芋きんを頂きました。
さつま芋のお菓子というと甘さが気になったり食べ応えがありすぎたりで重いなって思うことままありますが、こちらはそのようなことありません。すっすと食べられる! お味は重たくなくて精錬された感じ。素直というよりは、考えてたどり着いたもののように思いました。
そしてこの皮…しっとりしていて職人の技を感じます。手元の本で調べたところ、皮にはさつま芋の皮を粉末にしたものが入っているそうなんですが・・・言われてみれば、確かにただの小麦色よりは赤かったような。ひゃーこれは気がつきませんでした!
お土産を下さったお客様、ごちそうさまでした!
田宮亜紀作 焼締五寸皿 大村剛作 青色碗

器の組み合わせを考えるのは楽しいですね。どちらが皆さんのお好みでしょう?
工藤冬里作 白磁五寸平皿 山内まどか作 三島手茶碗
もう先週のことになりますが、
お客様からお土産にとっても美味しい吾妻橋の芋きんを頂きました。
さつま芋のお菓子というと甘さが気になったり食べ応えがありすぎたりで重いなって思うことままありますが、こちらはそのようなことありません。すっすと食べられる! お味は重たくなくて精錬された感じ。素直というよりは、考えてたどり着いたもののように思いました。
そしてこの皮…しっとりしていて職人の技を感じます。手元の本で調べたところ、皮にはさつま芋の皮を粉末にしたものが入っているそうなんですが・・・言われてみれば、確かにただの小麦色よりは赤かったような。ひゃーこれは気がつきませんでした!
お土産を下さったお客様、ごちそうさまでした!
田宮亜紀作 焼締五寸皿 大村剛作 青色碗
器の組み合わせを考えるのは楽しいですね。どちらが皆さんのお好みでしょう?
2010/10/21(Thu) 05:34:42 | 日記