川淵直樹&村田森 二人展 <お菓子の紹介>
こんにちは、下働き1号です。
今日は企画展の中日でした。これから折り返しですね。
さて、お茶の時間に出したお菓子の紹介をします。
火曜日は・・・向島、長命寺さくらもち。
茶碗が川淵さん、白いお皿が村田さんの作品です。
桜もちは3枚の桜の葉に包まれていますが、
2枚除いて1枚巻いて食べるのが私の好みでした。

水曜日は・・・阿佐ヶ谷、うさぎやさんの朧月。
忙しくしているうちに、総て出してしまって写真がありません。
海苔の混ざった求肥で餡を包み、上部中央をへこませて桜の塩漬けを置き、寒天で封じたものでした。見た目もお味も技ありのお菓子。
うさぎやさんは当店の2軒先にあるお店で、どらやきが大変人気ですが主菓子も季節毎に4種ほど扱っていらっしゃいます。
金曜日は・・・銀座、空也さんの黄身瓢。
茶碗が川淵さん、染め付け皿が村田さんの作品です。
空也さんは最中だけでなく生菓子も扱っていらっしゃいます。
黄身瓢は真っ白な餡を鮮やかな山吹色の卵を使った餡のようなもので包んだ練り切り。とにかく美味しいお菓子でした。

土曜日は・・・日本橋、榮太樓総本舗さんの玉だれ。
茶碗は南蛮焼締で川淵さん、器が村田さんの作品です。
玉だれという銘は謡曲・能の「鸚鵡小町」の一節から取ったものだそうで、御簾(玉だれ)の向こう宮中の生活を懐かしく思う小野小町の気持ちをお菓子で表現しているようです。
外は求肥で甘く柔らか、中はジャリジャリのワサビ味。非常にユニークなお味なんですよ。

来週も展示中の特別お茶菓子セットは続きます。
月曜 江戸橋 ときわ木 2種+干菓子1種
火曜 茗荷谷 一幸庵 2種
水曜 百人町 源太 1種
金曜 両国 越後谷若狭 2種+羊羹
土曜 八重洲 長門 2種
使う茶碗と、召し上がるお菓子を選んで頂いてお出ししています。
数に限りがございますので、ご予約も承っております。
展示作品も大分巣立って行きましたが、まだまだございます。
皆様のお越しをお待ちしてます。
今日は企画展の中日でした。これから折り返しですね。
さて、お茶の時間に出したお菓子の紹介をします。
火曜日は・・・向島、長命寺さくらもち。
茶碗が川淵さん、白いお皿が村田さんの作品です。
桜もちは3枚の桜の葉に包まれていますが、
2枚除いて1枚巻いて食べるのが私の好みでした。

水曜日は・・・阿佐ヶ谷、うさぎやさんの朧月。
忙しくしているうちに、総て出してしまって写真がありません。
海苔の混ざった求肥で餡を包み、上部中央をへこませて桜の塩漬けを置き、寒天で封じたものでした。見た目もお味も技ありのお菓子。
うさぎやさんは当店の2軒先にあるお店で、どらやきが大変人気ですが主菓子も季節毎に4種ほど扱っていらっしゃいます。
金曜日は・・・銀座、空也さんの黄身瓢。
茶碗が川淵さん、染め付け皿が村田さんの作品です。
空也さんは最中だけでなく生菓子も扱っていらっしゃいます。
黄身瓢は真っ白な餡を鮮やかな山吹色の卵を使った餡のようなもので包んだ練り切り。とにかく美味しいお菓子でした。

土曜日は・・・日本橋、榮太樓総本舗さんの玉だれ。
茶碗は南蛮焼締で川淵さん、器が村田さんの作品です。
玉だれという銘は謡曲・能の「鸚鵡小町」の一節から取ったものだそうで、御簾(玉だれ)の向こう宮中の生活を懐かしく思う小野小町の気持ちをお菓子で表現しているようです。
外は求肥で甘く柔らか、中はジャリジャリのワサビ味。非常にユニークなお味なんですよ。

来週も展示中の特別お茶菓子セットは続きます。
月曜 江戸橋 ときわ木 2種+干菓子1種
火曜 茗荷谷 一幸庵 2種
水曜 百人町 源太 1種
金曜 両国 越後谷若狭 2種+羊羹
土曜 八重洲 長門 2種
使う茶碗と、召し上がるお菓子を選んで頂いてお出ししています。
数に限りがございますので、ご予約も承っております。
展示作品も大分巣立って行きましたが、まだまだございます。
皆様のお越しをお待ちしてます。
2012/04/21(Sat) 22:38:29 | 今日のおそうざいセット
スーパーコピーブランド通販
エルメス ボリードスーパーコピー.ブランド直営店.ブランド,エルメス激安通販 }}}}}}https://www.jpwatchs777.com/goods-copy-5442.html