堀部安嗣さん設計・阿佐ヶ谷書庫の内覧会のお知らせ
こんにちは。下働き1号です。
「ひねもすのたり」の内装を手がけてくださった建築家・堀部安嗣さんが
社会経済学者の松原隆一郎先生との共著を出版しました。
それがこちら
「書庫を建てる―1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト―」
松原隆一郎、堀部安嗣 新潮社(2014年2月28日発売)
ISBN 978-4-10-335291-4
(当店でも販売中! 税金はサービス致します!!)

一昨年、2012年9月から半年間、新潮社webサイト上の連載企画として、この書庫のことを松原先生がお書きになってました。しかし、今回出版された本は、それをただ書籍化したものではありません。共著であることからも明らかですが、堀部さんも文章をお書きになっていて、建築家の立場から語るこの書庫について・関連する近作について、さらに架空の図書館の設計まで、様々なコンテンツがおさめられています。
初めて公開される図面、写真、工事現場ルポなどもあり、"見る建築本"と"読みもの"の両方の魅力を備えた一冊です。
さて、
この本の出版を記念して、4月13日(日)に書庫の内覧会が催されます。
詳しくはこちらをご覧下さい。→●
※応募はメールのみ [もりさくら@nifty.com]リンク先ではメアドが上手くコピペ出来ないのでこれで覚えて下さい。(募集期間:3/17-4/3〆)
※応募要項がたくさんあるので気を付けて下さい。
※入れ替え制の全4会、各会定員25名です。応募者多数の場合抽選。
参考→当blog 2013年3月26日の記事:昨年の内覧会のお知らせ
「ひねもすのたり」の内装を手がけてくださった建築家・堀部安嗣さんが
社会経済学者の松原隆一郎先生との共著を出版しました。
それがこちら
「書庫を建てる―1万冊の本を収める狭小住宅プロジェクト―」
松原隆一郎、堀部安嗣 新潮社(2014年2月28日発売)
ISBN 978-4-10-335291-4
(当店でも販売中! 税金はサービス致します!!)

一昨年、2012年9月から半年間、新潮社webサイト上の連載企画として、この書庫のことを松原先生がお書きになってました。しかし、今回出版された本は、それをただ書籍化したものではありません。共著であることからも明らかですが、堀部さんも文章をお書きになっていて、建築家の立場から語るこの書庫について・関連する近作について、さらに架空の図書館の設計まで、様々なコンテンツがおさめられています。
初めて公開される図面、写真、工事現場ルポなどもあり、"見る建築本"と"読みもの"の両方の魅力を備えた一冊です。
さて、
この本の出版を記念して、4月13日(日)に書庫の内覧会が催されます。
詳しくはこちらをご覧下さい。→●
※応募はメールのみ [もりさくら@nifty.com]リンク先ではメアドが上手くコピペ出来ないのでこれで覚えて下さい。(募集期間:3/17-4/3〆)
※応募要項がたくさんあるので気を付けて下さい。
※入れ替え制の全4会、各会定員25名です。応募者多数の場合抽選。
参考→当blog 2013年3月26日の記事:昨年の内覧会のお知らせ
2014/03/18(Tue) 16:06:44 | 日記
スーパーコピーブランドN品情報満載買取
超人気なブランドコピー商品を販売こちらはブランドコピー業内最高レベルを持って、ルイヴィトン、シャネル、グッチなどの超人気なブランドコピー商品を作ります。流行の先端に立つ商品ですし、書類が豊富ですし、品質にも保証があります。心より皆様のご利用をお待ちしております。 }}}}}}https://www.bagssjp.com/product/detail-4426.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-7435.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-5232.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-3563.html
https://www.bagssjp.com/product/detail-1924.html