古代米 八穀ブレンド
岩手県八幡平市にある羽沢耕光商店から届いた「古代米 八穀ブレンド」。3種の古代米に加え(赤米、黒米、緑米)精ひえ、糯粟、いなきび、米粒麦、たかきびの8種のミックス。米に1割程度混ぜて炊くと、ほんのり桜色の雑穀ごはんができあがります。私はさらに黒米を加えているので、かなり濃いめの桜色になっています。色々と雑穀は試したのですが、何となく古いような感じがしたり、体には良いかもしれないけれどあまりおいしくないかもと思っていたのですが、羽沢さんの雑穀は、とってもとれたての新鮮な感じがするのです。新米のような新雑穀って感じです。
ご飯以外にも、洗ってそのままスープに入れてもおいしいです。
お店でも販売しているので(300g 945円)、興味があったらぜひ試してみてください。
因みに八穀とは、
〈赤米・黒米・緑米〉は、古代米でポリフェノールや食物繊維が豊富です。
〈精ひえ〉は、カルシウムやビタミン B群が豊富。
〈糯(もち)粟〉は、穀物の中では、最も甘みが強く、もち米に似たむっちりした食感が特徴。良質のたんぱく質、ミネラル、ビタミンB群、食物繊維が豊富。
〈いなきび〉は、実の色は鮮やかな黄色で、コクと粘りがあります。亜鉛が多く含まれており食物繊維は白米の約3倍、タンパク質は白米の約2倍と言われています。ビタミン、カルシウム、鉄分も豊富です。
〈米粒麦〉は、大麦を最新の技術で高度精白し、米と同じ比重で同じ形に加工したものです。食物繊維がたっぷりで、その含有量は白米の約10倍と言われています。
〈たかきび〉は、ポリフェノール、食物繊維を多く含んだ米粒程度で赤褐色の粒。ひき肉のような弾力とコクがあり、マクロビオティックではひき肉の代わりにも使われています。

ご飯以外にも、洗ってそのままスープに入れてもおいしいです。
お店でも販売しているので(300g 945円)、興味があったらぜひ試してみてください。
因みに八穀とは、
〈赤米・黒米・緑米〉は、古代米でポリフェノールや食物繊維が豊富です。
〈精ひえ〉は、カルシウムやビタミン B群が豊富。
〈糯(もち)粟〉は、穀物の中では、最も甘みが強く、もち米に似たむっちりした食感が特徴。良質のたんぱく質、ミネラル、ビタミンB群、食物繊維が豊富。
〈いなきび〉は、実の色は鮮やかな黄色で、コクと粘りがあります。亜鉛が多く含まれており食物繊維は白米の約3倍、タンパク質は白米の約2倍と言われています。ビタミン、カルシウム、鉄分も豊富です。
〈米粒麦〉は、大麦を最新の技術で高度精白し、米と同じ比重で同じ形に加工したものです。食物繊維がたっぷりで、その含有量は白米の約10倍と言われています。
〈たかきび〉は、ポリフェノール、食物繊維を多く含んだ米粒程度で赤褐色の粒。ひき肉のような弾力とコクがあり、マクロビオティックではひき肉の代わりにも使われています。

2008/10/14(Tue) 09:52:10 | 日記