工藤冬里展
5月24日(月)〜30日(日)まで、音楽界のアンダーグラウンドのカリスマでもある工藤冬里さんの個展を開きます。
今回は、坑窯で焼かれた白磁焼き締めを中心としたものですが、他にも青磁、白磁などの椀や花器、フィギュアなども届いています。また、尺皿やまな板皿などの大きな作品も数点あります。
3月頃から、坑窯で焼いていますというお話でしたので、とても楽しみ(ちょっと不安もありましたが)にしていました。白磁焼き締めは、予想以上に美しいです。流れるような曲線が花びらや貝を思わせ、仄かな火色や白磁焼き締めの肌合いとも相まって、やや女性的とも思えるような魅力が感じられます。
青磁の椀には、ムカデの影が映ったムカデ椀やミュージシャンらしい音符が描かれた楽しい物などのレアものもあります。
冬里さんの作品は、全体的に価格もリーズナブルですので、普段使いにぜひとりいれていただければ、食卓に楽しさや優しい匂いが立ちこめることとと思います。
最終日30日(日)の2時から、ボーカルのアヤコレットさんをゲストに迎えて、ライブを行います(1ドリンク付き 1500円)ので、こちらもぜひお待ちしています。
白磁焼き締め椀


まな板皿 どんとしていて、盛り映えがします

青磁尺皿

白磁椀、イエローボールなど

青磁椀 レアもののムカデ椀


こんなカップなら、何を飲んでも楽しそう

フィギュアの数々、小仏にも見ませんか?

今回は、坑窯で焼かれた白磁焼き締めを中心としたものですが、他にも青磁、白磁などの椀や花器、フィギュアなども届いています。また、尺皿やまな板皿などの大きな作品も数点あります。
3月頃から、坑窯で焼いていますというお話でしたので、とても楽しみ(ちょっと不安もありましたが)にしていました。白磁焼き締めは、予想以上に美しいです。流れるような曲線が花びらや貝を思わせ、仄かな火色や白磁焼き締めの肌合いとも相まって、やや女性的とも思えるような魅力が感じられます。
青磁の椀には、ムカデの影が映ったムカデ椀やミュージシャンらしい音符が描かれた楽しい物などのレアものもあります。
冬里さんの作品は、全体的に価格もリーズナブルですので、普段使いにぜひとりいれていただければ、食卓に楽しさや優しい匂いが立ちこめることとと思います。
最終日30日(日)の2時から、ボーカルのアヤコレットさんをゲストに迎えて、ライブを行います(1ドリンク付き 1500円)ので、こちらもぜひお待ちしています。
白磁焼き締め椀


まな板皿 どんとしていて、盛り映えがします

青磁尺皿

白磁椀、イエローボールなど

青磁椀 レアもののムカデ椀


こんなカップなら、何を飲んでも楽しそう

フィギュアの数々、小仏にも見ませんか?

2010/05/24(Mon) 08:31:50 | 日記