熊谷幸治 焼きもの展 -土の顔- 作品紹介

熊谷さんの個展は6日目が終わって折り返し地点に来ました。
初日から3日間は演劇公演があり、多くのお客様に来て頂きました。
芝居は熊谷さんにも気に入って頂けたようで一安心。
とはいえ、来週もまだあるので気が抜けません。
23、24日は空き席ございます。皆様ご予約はお早めに!→詳細


さて、展示の方は昨日追加搬入があって更に賑やかになりました。
今日は小さな作品を中心に紹介致します。
(大きな作品は明日します!)

iroiro.jpg
制作中に東日本地震が起こり、熊谷さんは展示の方向性を考え直そうとして、しかし敢えて当初のつもりのままにと決めたそうです。
そして売り物の作品とは別に、義援金を募るため壺いっぱいの土の達磨を持ってきて下さいました。

土で作った達磨の中にひまわりの種が入っていて、庭やプランターに放ると花が咲くようになっています。ひまわりは浄化の花だそうです。
darumachan.jpg
ちなみに、左後ろに映っているのは土の精です。

ひねもすのたりがある杉並区は大きな被害のあった福島県南相馬市と災害時相互援助協定を結んでいて先方へ送る義援金を募っています。ひねもすのたりで集めたお金は杉並区を通して南相馬市に寄付します。1達磨につき500円(以上)をお願い致します。


さて、お次は手のひらサイズの顔です。
いろんなタイプがあるのでどんどん載せていきます。
熊谷幸治,ひねもすのたり
熊谷幸治,ひねもすのたり
熊谷幸治,ひねもすのたり
熊谷幸治,ひねもすのたり

説明不要ですね。

展示の目玉は大きな顔作品です。基本的に土もののみ。素焼きやべんがら着色、焼いていないもの、があります。
お皿の作品も出展があり、つぎはぎシリーズの赤っぽいもの、ベージュっぽいもの、白っぽいものがあります。また、花器もあります。
紹介が追いつきません!

というわけで、皆様のお越しをお待ちしてます。
熊谷幸治,ひねもすのたり
2011/04/19(Tue) 23:01:41 | 企画展のこと
Tittle: Name:

Profile

ひねもすのたり
阿佐ヶ谷の 器とカフェ ひねもすのたりの日記です。

お店のページはこちら

やってます

伊藤靖朗公演

のページはこちら

New Entries

Comment

Categories

Archives(394)

Link

Search

Free