夏の酵素ジュース講習会&梅雨を乗り切る野菜ご飯week
梅雨入りを迎え、安定しない天候が続いています。
奄美大島から、またまた田町まさよさんがやってきて17日から25日(木、日休み)までこの梅雨を乗り切る野菜中心のごはんを作ってくださいます。それとあわせて、皆様からのご要望が多かった夏の酵素ジュースの講習会を以下の通り行いますのでご興味ある方はご予約下さい。夏の酵素ジュースで今年の夏バテを予防してください。
酵素ジュースは、その季節に応じて使う材料が変わります。夏は、梅やすももや夏の果物を中心とします。基本的には無農薬のものを使います。材料を細かく切ってつけ込んでぬかみそのように毎日混ぜて発酵させて、それを濾したものです。酵素は元気な体を作る手助けをしてくれるもののようで、毎日飲むことで元気に過ごすことができるようです。
先日、第一回目を作ったときの様子です。今回は、梅、プラム、キーウイ、パッションフルーツ、すいか、さくらんぼを使いました。

夏の酵素ジュース講習会(指導は田町まさよさん)
6月17日(金)PM3:00〜
6月25日(土)PM7:00〜
講習料:3000円(酵素ジュース30杯分程度お渡し)
持ち物;まな板、包丁、エプロン、タオルなど
奄美大島から、またまた田町まさよさんがやってきて17日から25日(木、日休み)までこの梅雨を乗り切る野菜中心のごはんを作ってくださいます。それとあわせて、皆様からのご要望が多かった夏の酵素ジュースの講習会を以下の通り行いますのでご興味ある方はご予約下さい。夏の酵素ジュースで今年の夏バテを予防してください。
酵素ジュースは、その季節に応じて使う材料が変わります。夏は、梅やすももや夏の果物を中心とします。基本的には無農薬のものを使います。材料を細かく切ってつけ込んでぬかみそのように毎日混ぜて発酵させて、それを濾したものです。酵素は元気な体を作る手助けをしてくれるもののようで、毎日飲むことで元気に過ごすことができるようです。
先日、第一回目を作ったときの様子です。今回は、梅、プラム、キーウイ、パッションフルーツ、すいか、さくらんぼを使いました。

夏の酵素ジュース講習会(指導は田町まさよさん)
6月17日(金)PM3:00〜
6月25日(土)PM7:00〜
講習料:3000円(酵素ジュース30杯分程度お渡し)
持ち物;まな板、包丁、エプロン、タオルなど
2011/06/10(Fri) 08:42:22 | 日記