発酵食ウィーク

発酵食は消化酵素を摂取したり、生きた善玉菌を摂取し腸内等を活性化させ、免疫力や自然治癒力をUPし新陳代謝を促したり血液をサラサラにするもの。
味噌や醤油、お酢などは発酵食の代表的な食品ですが、最近は、塩麹や酵素ジュースなどの発酵食が流行っているようです。

ということで、来る10月17日(月)〜25日(水)まで、またまた奄美大島から田町さんがいらして塩麹や奄美大島で使われているというミキなど発酵食をふんだんに取り入れた島ご飯を提供いたします。

また、田町さんを講師として、いくつかの発酵食の講習会も企画していますのでご参加ください(要予約)。

・塩麹作り
ー塩麹の作り方及び塩麹を使ったレシピの紹介及び試食をいたします。作った塩麹はお持ち帰りいただきます。
10月17日(月)PM3:00〜
会費3000円
持ち物 エプロン、塩麹を持ち帰るタッパーやジップロックなど

・秋から冬にかけての酵素ジュース作り(1回目)
ーこの季節に作る酵素ジュースは、秋に収穫される実のものを中心に30種程度の食材(食材は、可能な限り無農薬・無肥料の自然栽培や無農薬のものを使います)を使って作ります。後ほど、出来上がった酵素ジュース500mlをお分けします。
10月22日(土)PM7:00〜
会費3000円
持ち物 エプロン、包丁、まな板
*なお、酵素ジュース作り講習会は、11月、12月にも実施する予定があります。

・奄美大島で飲まれている米のヨーグルト「ミキ」作り
ーミキとは、奄美大島や沖縄などで一般的なようですが、お米、サツマイモ、黒糖を使って作る発酵飲料です。ミキ作りとレシピの紹介もいたします。そのままでいただいてもおいしいのですが、ドレッシングなどに使うとまろやかな深い味わいがでます
10月25日(火)PM3:00〜
会費2500円
持ち物 エプロン、持ち帰るミキを入れる500ml程度のペットボトル等

2011/10/05(Wed) 04:22:16 | 日記
Tittle: Name:

Profile

ひねもすのたり
阿佐ヶ谷の 器とカフェ ひねもすのたりの日記です。

お店のページはこちら

やってます

伊藤靖朗公演

のページはこちら

New Entries

Comment

Categories

Archives(394)

Link

Search

Free